Jun 2010
iPhone 4 のシミ消える?
2010/06/30 22:40
Macin' BlogさんのiPhone 4の黄色いシミ、接着剤の乾燥不足によるもので、数日で消えるとかって話で、実際だんだん消えてきたそうです。
ソース失念しちゃいましたが、黄色液晶(通称○液晶(^^;)の割合は全体の一割程度とか。
明日の到着に備えて、今は祈ることしか出来ません。ナムナムー(笑)
そういえば、蛍光灯の下で写真撮ると、中央が青くなっちゃうとかってのもあるようです。青かびカメラとか呼ばれてるみたいです。

うーん、これは何とならないかしら・・・
握り方で受信感度が変っちゃう(アンテナを短絡しちゃうのが問題だそうで)ってのもありますね。バンパーとかで回避出来るそうですが・・・さて、どうなりますか。
後は、どこやらで3回落としたら割れて機能しなくなった動画もありましたね。
WAOは二年で3Gを3回落としちゃったので、とても心配です(^^;
ソース失念しちゃいましたが、黄色液晶(通称○液晶(^^;)の割合は全体の一割程度とか。
明日の到着に備えて、今は祈ることしか出来ません。ナムナムー(笑)
そういえば、蛍光灯の下で写真撮ると、中央が青くなっちゃうとかってのもあるようです。青かびカメラとか呼ばれてるみたいです。

うーん、これは何とならないかしら・・・
握り方で受信感度が変っちゃう(アンテナを短絡しちゃうのが問題だそうで)ってのもありますね。バンパーとかで回避出来るそうですが・・・さて、どうなりますか。
後は、どこやらで3回落としたら割れて機能しなくなった動画もありましたね。
WAOは二年で3Gを3回落としちゃったので、とても心配です(^^;
Hybrid HDD値下げ?
2010/06/30 22:27
何度も書いてスミマセン。
ノート型オンリーの生活になって特に気になっているHybrid HDD、Seagate Momentus XT ST95005620AS、ベストゲートで最安値が千円くらい安いお店が出ました。
初動でこれなら価格が十分こなれるのも案外早いんじゃないでしょうか?
いかん、物欲がダダ漏れです(^^;
ノート型オンリーの生活になって特に気になっているHybrid HDD、Seagate Momentus XT ST95005620AS、ベストゲートで最安値が千円くらい安いお店が出ました。
初動でこれなら価格が十分こなれるのも案外早いんじゃないでしょうか?
いかん、物欲がダダ漏れです(^^;
出荷完了のご連絡
2010/06/30 18:45
明後日
2010/06/29 17:29
iPhone 4、ソフトバンクのオンライン予約を使おう、となんだか思い6/15何度もアクセスするも全く繋がらず。一時くらいまでは頑張ったんですが、撃沈。
6/16何故か早朝目が覚めてアクセスするとアクセス可能!・・・予約終了が6:20。
色々スレッド見て回ると、どうやらAM3:00くらいから重いながらも何とかアクセス出来たようで、その方々の多くは6/24の発売(オンライン予約組は6/25)の一時出荷に間に合った模様。
ところが、自分は僅か三時間の差で一次出荷に間に合わず・・・一週間よだれを垂らしながら、iPhone板をくまなく情報収集する日々(笑)
先程、待ちに待った「本申込み」メールが来て手続き完了、割賦の審査を待ち問題無ければ(!)、7/1にiPhone 4がやってきますー!二年近く3Gで頑張ってきましたが、iOS 4では重くなっちゃったいましたし、もう限界感じてました。

いやぁ、本当にこの一週間長かった・・・(^^;
Apple製品って、なんでこんなに「待ち遠しい」んですかね・・・不思議です。
あ、そうそう、iPhone板覗く限り、16Gの在庫は多いけど予約が少なく手に入り易そうな感じです。
6/16何故か早朝目が覚めてアクセスするとアクセス可能!・・・予約終了が6:20。
色々スレッド見て回ると、どうやらAM3:00くらいから重いながらも何とかアクセス出来たようで、その方々の多くは6/24の発売(オンライン予約組は6/25)の一時出荷に間に合った模様。
ところが、自分は僅か三時間の差で一次出荷に間に合わず・・・一週間よだれを垂らしながら、iPhone板をくまなく情報収集する日々(笑)
先程、待ちに待った「本申込み」メールが来て手続き完了、割賦の審査を待ち問題無ければ(!)、7/1にiPhone 4がやってきますー!二年近く3Gで頑張ってきましたが、iOS 4では重くなっちゃったいましたし、もう限界感じてました。

いやぁ、本当にこの一週間長かった・・・(^^;
Apple製品って、なんでこんなに「待ち遠しい」んですかね・・・不思議です。
あ、そうそう、iPhone板覗く限り、16Gの在庫は多いけど予約が少なく手に入り易そうな感じです。
iPhone 4をミキサーに
2010/06/26 22:12
なんか、ミキサー会社のCMみたいで、過去に色んなものを入れてきたようです。
賛否は置いといて、途中出てくるジョブズそっくりさんが何となく笑えます。似てるような似てないような、リムジンとか妙な違和感が(笑)
Momentus XT 比較
2010/06/26 02:04
と、ちょっと気になっているMomentus XTですが、比較動画が上がっているようです。
見た感じだと、
SSD>XT>Raptor>3.5"
みたいな感じです。これ、やっぱり悪くないんじゃないでしょうか?
また、MBP13"+XTの起動動画もありますが、風車四回転くらい?・・・かなり速いんじゃないかと思います。
ただ、いずれにせよ頻繁に使うデータをSSDへ記憶させて高速化を図る、みたいなアルゴリズムらしいので、初回起動なんかは遅いのかもしれません。
OSの起動もそうですが、アプリの起動が早いのが好きなので、妙に欲しくなってきちゃいました。
・・・あ、でも、今、WAOのMBP15"は起動時に風車20回転くらいなんですよ・・・フォント削るかな・・・300超入ってるんです・・・
(^^;
見た感じだと、
SSD>XT>Raptor>3.5"
みたいな感じです。これ、やっぱり悪くないんじゃないでしょうか?
また、MBP13"+XTの起動動画もありますが、風車四回転くらい?・・・かなり速いんじゃないかと思います。
ただ、いずれにせよ頻繁に使うデータをSSDへ記憶させて高速化を図る、みたいなアルゴリズムらしいので、初回起動なんかは遅いのかもしれません。
OSの起動もそうですが、アプリの起動が早いのが好きなので、妙に欲しくなってきちゃいました。
・・・あ、でも、今、WAOのMBP15"は起動時に風車20回転くらいなんですよ・・・フォント削るかな・・・300超入ってるんです・・・
(^^;
Hybrid HDD
2010/06/25 22:13
iPhone 3GS vs 4
2010/06/25 21:12
iPhone4手に入れたのに!
2010/06/25 01:06
いやぁ・・・スレ主さん、女性だそうですが・・・
ケースに入れずにSIMカードそのまま入れちゃって取れなくなってしまったようです。
あらら(^^;
1 :iPhone774G [] :2010/06/24(木) 20:30:48 ID:nhpGBF2N0
家で開封しようと思って持ち帰って、
SIMカード差し込んでふと気付いた
ケースいれないままSIMカード差し込んで出てこない
誰か助けて

ケースに入れずにSIMカードそのまま入れちゃって取れなくなってしまったようです。
あらら(^^;
1 :iPhone774G [] :2010/06/24(木) 20:30:48 ID:nhpGBF2N0
家で開封しようと思って持ち帰って、
SIMカード差し込んでふと気付いた
ケースいれないままSIMカード差し込んで出てこない
誰か助けて

iOS 4 とiPhone 3G
2010/06/24 21:43
3GにiOS入れました。
なんか入れたては妙にモッサリしていたような気もするんですが、なんか慣れちゃったのかな、そうでも無いような(^^;
ただ、アプリの起動/終了アニメーションは心地よくなってるんですが、起動そのものは時間掛かるようになっちゃったかもしれません。
まぁ、もうiPhone OS 3.x出たあたりから劇的に重くなっちゃってたんで慣れっこですが(笑)、連絡先の起動に時間掛かるようになったのは、チョッと痛い・・・かもですが。
連絡先は800件超なので、少し整理するかなぁ・・・あ、そういえばなんかアイコンが微妙に変わってますねぇ。

あ、で、3Gなので、今のところ恩恵感じるのは
あ、そうだ。iPhone 4、オンライン予約したものの、6/16 6:30頃だったからか、一次出荷分から漏れてしまい、何時になるか読めません(泣)
あまりにも繋がらなくて一度諦めて寝てしまったのが敗因…orz
なんか入れたては妙にモッサリしていたような気もするんですが、なんか慣れちゃったのかな、そうでも無いような(^^;
ただ、アプリの起動/終了アニメーションは心地よくなってるんですが、起動そのものは時間掛かるようになっちゃったかもしれません。
まぁ、もうiPhone OS 3.x出たあたりから劇的に重くなっちゃってたんで慣れっこですが(笑)、連絡先の起動に時間掛かるようになったのは、チョッと痛い・・・かもですが。
連絡先は800件超なので、少し整理するかなぁ・・・あ、そういえばなんかアイコンが微妙に変わってますねぇ。

あ、で、3Gなので、今のところ恩恵感じるのは
- ユーザー辞書
- メモがMobiliMe経由で同期可能
- 顔文字
あ、そうだ。iPhone 4、オンライン予約したものの、6/16 6:30頃だったからか、一次出荷分から漏れてしまい、何時になるか読めません(泣)
あまりにも繋がらなくて一度諦めて寝てしまったのが敗因…orz
USBポートによる速度差
2010/06/24 21:07
Macbiduilleによると、MacBook Pro 15/17" Mid2010では、手前と奥でかなり速度差があるようです。

上の段が奥のUSBポートで、下の段が手前のUSBポートらしいです。
ハブに色々ぶら下がってるのが原因なんでしょうか?同記事では、シーケンシャルライトで二倍違うとの結果が出てるようです。
うーん・・・何となく近いから手前を使いがちですが、USB HDDなどへバックアップとかは奥のポートの方が良いみたいですね。
iPhoneでも・・・あ、なんか奥の方が気持ちバックアップとかが速い気がします。

上の段が奥のUSBポートで、下の段が手前のUSBポートらしいです。
ハブに色々ぶら下がってるのが原因なんでしょうか?同記事では、シーケンシャルライトで二倍違うとの結果が出てるようです。
うーん・・・何となく近いから手前を使いがちですが、USB HDDなどへバックアップとかは奥のポートの方が良いみたいですね。
iPhoneでも・・・あ、なんか奥の方が気持ちバックアップとかが速い気がします。
WD5000BEKT
2010/06/23 19:32
恐らく5400rpmのWD5000BEVTの7200rpm版のWD5000BEKTがリリースされた模様です。
5400rpmでもランダムアクセスが良いのでレスポンスが良いなんて言う話を聞いてたBEVTなのでBEKTでも受け継がれていたら結構期待しちゃいます。
あ、なんだか色々言われているAdvanced Formatですが、Mac OS Xで使う場合は何も考えなくて良さそうです。
あれ?WD5000BEKTはAFTなのかな?・・・特に書いてないってことは通常フォーマットなんですかね?
5400rpmでもランダムアクセスが良いのでレスポンスが良いなんて言う話を聞いてたBEVTなのでBEKTでも受け継がれていたら結構期待しちゃいます。
あ、なんだか色々言われているAdvanced Formatですが、Mac OS Xで使う場合は何も考えなくて良さそうです。
あれ?WD5000BEKTはAFTなのかな?・・・特に書いてないってことは通常フォーマットなんですかね?
iOS 4
2010/06/22 02:09
iPhone 3Gなんでマルチタスキングは使えないと思いましたが、アップデート中ですー。
同期と復元もされるみたいで結構時間掛かるようです。一時間とか書いてあったような・・・今ベッドなので、このまま寝ちゃいそうです(笑)


同期と復元もされるみたいで結構時間掛かるようです。一時間とか書いてあったような・・・今ベッドなので、このまま寝ちゃいそうです(笑)


Time Capsule
2010/06/12 13:38
そういえばTime Capsuleも買ってました(笑)
一通りの動作を確認したので、早速Time Machineでフルバックアップ開始。有線でTime Capsuleに接続。

Time CapsuleのDataを指定するとデスクトップに↑こんな感じでマウントされます。
Time CapsuleのDataフォルダをみるとスパースイメージ(容量可変のディスクイメージ)が出来上がってて、ココにバックアップされる仕組みみたいです。
どのくらいのスピード出てるのかな?と思いアクティビティーモニター見ると、

こんな感じ。結構スピード出てる・・・のかな?開始から五分くらいで、

こんな感じ。意外と速く終わりそうな予感。
これからライブなので深夜帰宅までには終わってそうです。ディスクアクセスも結構な勢いでしてるんですが、ネットも繋ぎながら更新しながらやってるんですけど、極端に遅くなったような感じはしません。
CPUも常時喰われてる感じはないです。一分に一回くらい150%にあがりますけど、直ぐ下がります。作業中のタスクに影響を感じさせないようにしてるんでしょうかね?
流石に他の機械にファイルコピーとかすると遅いですけど。
ふぅ。とにかくも、MBP来てからバックアップ取ってなかったので、なんか一安心です(笑)
一通りの動作を確認したので、早速Time Machineでフルバックアップ開始。有線でTime Capsuleに接続。

Time CapsuleのDataを指定するとデスクトップに↑こんな感じでマウントされます。
Time CapsuleのDataフォルダをみるとスパースイメージ(容量可変のディスクイメージ)が出来上がってて、ココにバックアップされる仕組みみたいです。
どのくらいのスピード出てるのかな?と思いアクティビティーモニター見ると、

こんな感じ。結構スピード出てる・・・のかな?開始から五分くらいで、

こんな感じ。意外と速く終わりそうな予感。
これからライブなので深夜帰宅までには終わってそうです。ディスクアクセスも結構な勢いでしてるんですが、ネットも繋ぎながら更新しながらやってるんですけど、極端に遅くなったような感じはしません。
CPUも常時喰われてる感じはないです。一分に一回くらい150%にあがりますけど、直ぐ下がります。作業中のタスクに影響を感じさせないようにしてるんでしょうかね?
流石に他の機械にファイルコピーとかすると遅いですけど。
ふぅ。とにかくも、MBP来てからバックアップ取ってなかったので、なんか一安心です(笑)
やりましょう
2010/06/11 01:24
モニター視野角
2010/06/11 01:15
MacBook Pro 15" HighResolution、バッチシ気に入っているわけですが・・・唯一、モニターの上下の輝度差・・・と言うか色の違いが気になってます。
V2Cでのレス表示。

ココでのテスト。

DAHで全画面グレーにした時の表示。

うーむ、これは個体差の範囲(仕様)なのか不良なのかはアップル次第ですが、二昔前の液晶を見ているような感じで、気になると言えば気になります。
Dockを下側に置いてるんですが、アイコンが異様に白っぽいです(^^;
明日、少し時間が取れるので銀座でも行って来ますか・・・
V2Cでのレス表示。

ココでのテスト。

DAHで全画面グレーにした時の表示。

うーむ、これは個体差の範囲(仕様)なのか不良なのかはアップル次第ですが、二昔前の液晶を見ているような感じで、気になると言えば気になります。
Dockを下側に置いてるんですが、アイコンが異様に白っぽいです(^^;
明日、少し時間が取れるので銀座でも行って来ますか・・・
Safari 5
2010/06/11 01:12
あ、なんか出たみたいですね。早速インストール・・・
なんかFlashコンテンツのあるページだと(慣性)スクロールが「カタカタ」します。「ツルツルー!」っとスクロールしてくれない感じ。
スレ覗いても、あんまりそんな声無いですし・・・と思ってFlash PlayerもGalaとかRC7とか10正式リリース版とかにしてみたんですが大差無く。
うーん、自分だけなのかしら?
なんかFlashコンテンツのあるページだと(慣性)スクロールが「カタカタ」します。「ツルツルー!」っとスクロールしてくれない感じ。
スレ覗いても、あんまりそんな声無いですし・・・と思ってFlash PlayerもGalaとかRC7とか10正式リリース版とかにしてみたんですが大差無く。
うーん、自分だけなのかしら?
飲み過ぎました…
2010/06/11 01:06
いやぁ、大学の同期何人かで痛飲。
今流行の「ハイボールなら悪酔いしないぜ」って台詞に騙されました(笑) 飲み過ぎれば何飲んでも一緒ですね。
久しぶりに会うのもいたり何だか嬉しかったのでつい、飲み過ぎました。音楽大学なので地方から来てる奴が多くて、卒業して20年以上も経つと在京の連中少ないんですよ。
今流行の「ハイボールなら悪酔いしないぜ」って台詞に騙されました(笑) 飲み過ぎれば何飲んでも一緒ですね。
久しぶりに会うのもいたり何だか嬉しかったのでつい、飲み過ぎました。音楽大学なので地方から来てる奴が多くて、卒業して20年以上も経つと在京の連中少ないんですよ。
新型iPhone 4
2010/06/08 12:08
iPhone 4、出ましたね。乗るしかないですね、このビッグウェーブに(笑)

値段が16Gで$199、32Gで$299。新規価格なのでしょうか?これは安い気が・・・します!
iPhone 4に関してはニュー速クォリティが案外読みやすいです。
番号もアドレスも仕事で使っているのでおいそれと変更出来ないんですが、是非ソフトバンクには価格で頑張って頂きたいです。
もし機種代割賦が十分安ければ、WAOもビッグウェーブに乗ります!(笑)

値段が16Gで$199、32Gで$299。新規価格なのでしょうか?これは安い気が・・・します!
iPhone 4に関してはニュー速クォリティが案外読みやすいです。
番号もアドレスも仕事で使っているのでおいそれと変更出来ないんですが、是非ソフトバンクには価格で頑張って頂きたいです。
もし機種代割賦が十分安ければ、WAOもビッグウェーブに乗ります!(笑)
真空に放り出された人間
2010/06/08 00:04
まぁ、この場合「常温で」と言うことなんでしょうけど、15秒くらいはもったというのは、案外・・・長い?かな?
絶対零度に近い「宇宙の真空」だと、一瞬のうちに凍ってしまうんでしょうか?
・・・うぁぁ・・・想像してたら怖くなってきました(^^:
絶対零度に近い「宇宙の真空」だと、一瞬のうちに凍ってしまうんでしょうか?
・・・うぁぁ・・・想像してたら怖くなってきました(^^:
Magic Mouse
2010/06/07 23:37
せっかくMacBook Proで諸々無線環境が整って来ているので、初Bluetooth製品、Magic Mouse到着。
ボタン数はとにかくとして、今までで一番好きだった角マウスと大きさ比較。

幅は殆ど同じで、長さは1cmくらい長いでしょうか?高さは角マウスに比べてもかなり低いです。

(相変わらず汚い部屋でスミマセン(^^; )
角マウスはボールが手前、Magic Mouseはかなり前にセンサーが有るので、指先でつまんでチョロチョロと動かすような感じ。
今まで使っていたロジクール(のなんだっけな・・・)などはマウスに手を「預ける」感じで手首でコントロール、各マウスは手を乗せると自然につまめる感じに比べると、どこか心許ない感じがします。
それでも、まだ数日ですが、かなり慣れてきたので実際の使用では殆ど問題ないと思いますが、かなり今までと使用感が_どのマウスと比べても_違うので、もしかしたら慣れるまで結構時間が掛かる・・・かもしれません。
後は、アレですね、USB overdrive 3.0をインストールしているとMagic Mouseが上手く設定出来ません。
USB overdriveのアンインストールはユーティリティーフォルダの中のアンインストーラーから行って再起動しないと完全にアンインストール出来ないようです。
・・・と言うことは、他の多ボタンマウスやJoy Stickとかと併用したいときはどうするんだろう・・・?
今日は眠いので、この辺で・・・(^^:
ボタン数はとにかくとして、今までで一番好きだった角マウスと大きさ比較。

幅は殆ど同じで、長さは1cmくらい長いでしょうか?高さは角マウスに比べてもかなり低いです。

(相変わらず汚い部屋でスミマセン(^^; )
角マウスはボールが手前、Magic Mouseはかなり前にセンサーが有るので、指先でつまんでチョロチョロと動かすような感じ。
今まで使っていたロジクール(のなんだっけな・・・)などはマウスに手を「預ける」感じで手首でコントロール、各マウスは手を乗せると自然につまめる感じに比べると、どこか心許ない感じがします。
それでも、まだ数日ですが、かなり慣れてきたので実際の使用では殆ど問題ないと思いますが、かなり今までと使用感が_どのマウスと比べても_違うので、もしかしたら慣れるまで結構時間が掛かる・・・かもしれません。
後は、アレですね、USB overdrive 3.0をインストールしているとMagic Mouseが上手く設定出来ません。
USB overdriveのアンインストールはユーティリティーフォルダの中のアンインストーラーから行って再起動しないと完全にアンインストール出来ないようです。
・・・と言うことは、他の多ボタンマウスやJoy Stickとかと併用したいときはどうするんだろう・・・?
今日は眠いので、この辺で・・・(^^:
Doom3
2010/06/07 23:09
Doom 3、すっごい久しぶりに起動しました(^^;
とりあえず、デフォ設定にして・・・

130.5fps・・・五年前の横田さんの記事で26fps・・・時代が違うっちゃ違うんですが・・・
五年後のノートで、五年前のデスクトップの4倍・・・なんだか感慨ひとしおです。
しかし、OS9も含めてPPCバイナリしか持たないゲームなんかはIntel Macでは本領発揮出来ないですよね?
比較するものがないので、どのくらい遅くなるのか「こう」とは言えないのですが、OS9専用マシン、OS X PPC専用マシン、とか用意しないと本領発揮しない・・・
・・・なんだかレトロゲームのような世界になってきたような気がします(笑)
とりあえず、デフォ設定にして・・・

130.5fps・・・五年前の横田さんの記事で26fps・・・時代が違うっちゃ違うんですが・・・
五年後のノートで、五年前のデスクトップの4倍・・・なんだか感慨ひとしおです。
しかし、OS9も含めてPPCバイナリしか持たないゲームなんかはIntel Macでは本領発揮出来ないですよね?
比較するものがないので、どのくらい遅くなるのか「こう」とは言えないのですが、OS9専用マシン、OS X PPC専用マシン、とか用意しないと本領発揮しない・・・
・・・なんだかレトロゲームのような世界になってきたような気がします(笑)
Apple iTunesのクラウド化は iPhone を完璧にする
2010/06/06 02:13
なるほど・・・
言われてみれば確かにそうですよね。iPhoneもそうですが、iPadも「パソコン要らず」的な要素が売りの一つなんですけど、現状では単体ではOSアップデートは出来ないですし。
ただ、物凄い量のデータを蓄積しないといけませんし、トラフィックも凄いことになりそうです・・・
・・・もう少し先の話かな?(^^;
言われてみれば確かにそうですよね。iPhoneもそうですが、iPadも「パソコン要らず」的な要素が売りの一つなんですけど、現状では単体ではOSアップデートは出来ないですし。
ただ、物凄い量のデータを蓄積しないといけませんし、トラフィックも凄いことになりそうです・・・
・・・もう少し先の話かな?(^^;
Numpty Physics
2010/06/05 11:49
わかばマークのMacの備忘録さんに詳しく出ていますが・・・これはイイ!しかもフリーウェア。
WAOもすっかり中年なので(笑)、FPSとか慌ただしいゲームは面倒臭く、片手でポチポチ出来るものが好きです。
iPhone用のクレヨン・フィジックスにソックリなんですが、なんか関係あるんですかね?

WAOもすっかり中年なので(笑)、FPSとか慌ただしいゲームは面倒臭く、片手でポチポチ出来るものが好きです。
iPhone用のクレヨン・フィジックスにソックリなんですが、なんか関係あるんですかね?

新型iPhone(HD?)
2010/06/05 02:19
長野県は伊那市でコンサートツアーで更新出来ませんでした。すみません。
でも長野は久しぶりだったので楽しかったです。
帰ってきてみればいつの間にか6月、噂では6/7辺りに何か発表があるとか。中でも新型iPhoneが有力視されてるようですよね。
もちろんiPadも非常に欲しかったんですが、外へ出て絶対に欠かせないツールになっているiPhone、ずーっと2年近く3G(not S)で我慢していたので、新型出たら飛びつくと思います(笑)
まぁ一呼吸置けばアプリの起動が遅いのも良いわけですし、入力だって一呼吸置けば特別モタモタするようなことはありません。
でも、速いに越したことはありませんし、iPhone OS 4.0 のマルチタスクの恩恵が余裕で受けられるんだったら、使い方は結構変わるような気がします。
・・・あとは問題は機種代割賦料金などですよね・・・今もまだ機種代払っているので安いことを祈るばかりです・・・かぁちゃん怖い(笑)
でも長野は久しぶりだったので楽しかったです。
帰ってきてみればいつの間にか6月、噂では6/7辺りに何か発表があるとか。中でも新型iPhoneが有力視されてるようですよね。
もちろんiPadも非常に欲しかったんですが、外へ出て絶対に欠かせないツールになっているiPhone、ずーっと2年近く3G(not S)で我慢していたので、新型出たら飛びつくと思います(笑)
まぁ一呼吸置けばアプリの起動が遅いのも良いわけですし、入力だって一呼吸置けば特別モタモタするようなことはありません。
でも、速いに越したことはありませんし、iPhone OS 4.0 のマルチタスクの恩恵が余裕で受けられるんだったら、使い方は結構変わるような気がします。
・・・あとは問題は機種代割賦料金などですよね・・・今もまだ機種代払っているので安いことを祈るばかりです・・・かぁちゃん怖い(笑)