Aug 2011
余震?
2011/08/31 02:24
未曽有の大災害、3.11から半年が経とうとしています。
今(2:20頃)も小さな地震があったようですが、減ってきているとは言え、8月でも余震(?)の回数は500回を超えています。
次の大地震が来るかどうかは置いておいても、あまりいい気分ではないもんです。

今(2:20頃)も小さな地震があったようですが、減ってきているとは言え、8月でも余震(?)の回数は500回を超えています。
次の大地震が来るかどうかは置いておいても、あまりいい気分ではないもんです。

グラフィックスの自動切り替え
2011/08/31 01:43
諸々見て回っていると、どうも同じMBP 15" mid2010 (HR)でも不具合が出る人と出ない人で分かれてそうな感じです。
自分の場合は、GPUをディスクリートGPU固定にすると安定するので、省エネルギーでグラフィックスの自動切り替えをオフにして運用しています。
さっきも試しに省エネルギーでグラフィックスの自動切り替えをオンにしてスリープさせたら、復帰時にカーソルが無くなってキーボードも反応せずフリーズ。強制再起動。もうやだ(^_^;
で、ふとgfxCardStatus見てみたならば、
↓ディスクリートGPUオンリーになってる筈なのにgfxCardStatusは自動切り替えオンと認識。GPUはディスクリートGPUを指しています。

↓ところが、そのまま省エネルギーのチェックを入れるとディスクリートオンリーの表示に。GPUはディスクリートを指したまま。

↓で、なんかいじくってたら省エネルギーは自動切り替えオンで内蔵GPUを使ってるはずなのにgfxCardStatusはディスクリートオンリー、でも、GPUは内蔵GPUを指しています。

なんじゃこら?と思って
/Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.PowerManagement.plist
を削除、再起動しても同じ。ちなみに当該ファイルの中身はこんなんなってました。ちなみに省エネルギーの設定はグラフィックスの自動切り替え以外は「全てデフォルト」です。
この辺なのかなぁ・・・良くわかりませんが・・・

自分の場合は、GPUをディスクリートGPU固定にすると安定するので、省エネルギーでグラフィックスの自動切り替えをオフにして運用しています。
さっきも試しに省エネルギーでグラフィックスの自動切り替えをオンにしてスリープさせたら、復帰時にカーソルが無くなってキーボードも反応せずフリーズ。強制再起動。もうやだ(^_^;
で、ふとgfxCardStatus見てみたならば、
↓ディスクリートGPUオンリーになってる筈なのにgfxCardStatusは自動切り替えオンと認識。GPUはディスクリートGPUを指しています。

↓ところが、そのまま省エネルギーのチェックを入れるとディスクリートオンリーの表示に。GPUはディスクリートを指したまま。

↓で、なんかいじくってたら省エネルギーは自動切り替えオンで内蔵GPUを使ってるはずなのにgfxCardStatusはディスクリートオンリー、でも、GPUは内蔵GPUを指しています。

なんじゃこら?と思って
/Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.PowerManagement.plist
を削除、再起動しても同じ。ちなみに当該ファイルの中身はこんなんなってました。ちなみに省エネルギーの設定はグラフィックスの自動切り替え以外は「全てデフォルト」です。
この辺なのかなぁ・・・良くわかりませんが・・・

安定せず
2011/08/27 11:17

あいも変わらずMBP 15" HR mid2010をGPU自動切り替えにしていると安定しません。システム環境設定で独立GPUのみにしていれば何事も無かったかのように安定します。
GPU自動切り替えにしていると、
・ランダムに一日数回フリーズ
・スリープからの復帰時、数回に一度フリーズ
常用できません(´・ω・`)
一応もしや、と思いリカバリ領域から起動してLionインストールし直し(今やると漏れ無く10.7.1)たりしてみましたが、やっぱり変わりません。
もちろん、ディレクトリ検証・アクセス権修復・PRAMクリア・SMCリセット・AHT、などなど欠かしてないので、HWの問題のようには思えないんです。
そう言えばジョブスがCEOを退任。会長になるとか。
なんだか重なっちゃいましたね。
URL Manager Pro !
2011/08/23 16:09

来ました! (本家)
長いこと、Cyber Dogとか使ってた頃からですから10年以上は使ってるんじゃなかったかしら。
しばらくアップデートされずPPCアプリのまま、しかも自分の数千件あるURL(貯め過ぎ(笑))を格納したファイルは不安定で実用に耐えません。
そしてLionでのPPCアプリサポート切り捨て。
三年くらいは色々代替策を練ってweblocファイルに書きだしてFinderで管理したりしてましたけど、ソートは当然作成日とか名前とか。任意に並べられないので結構困ってました。
SafariのURLウィンドウは何となく使いにくいというか面倒。もちろんiPhoneと同期できるので必要なURLはSafariで良いのですが、ネタとしてポイポイと貯めこんで後で読むのに面倒。
まぁ、そのためのリーディングリストでもあるのですが・・・
兎にも角にも、昔からのURLがまた同じ環境で見ることが出来てチョト感激。あぁ・・・同じ感覚・・・。まだ実装されていない機能も合ったりですが、そのうち実装されることでしょう。
今だったらキャンペーン価格の1300yen。MAS経由で速攻買いました。

Mac OS 10.7.1
2011/08/17 14:16
リリースされました。
・・・が、やはりランダムにフリーズが連発します。省エネルギーやgfxCardstatusで独立GPUに固定することで安定します。
自分だけの問題ならいいのですが・・・
あ、ちなみにApple Hardware Testにはパスしています。
・・・が、やはりランダムにフリーズが連発します。省エネルギーやgfxCardstatusで独立GPUに固定することで安定します。
自分だけの問題ならいいのですが・・・
あ、ちなみにApple Hardware Testにはパスしています。
LionとMBP15" mid2010
2011/08/17 00:28
Lionにしてからというもの何故かフリーズ、アプリの強制終了じゃなく、OSを巻き込んでのフリーズ連発してました。特定の動作ではなく、ランダムに起きます。
自動(放置)スリープの間にフリーズしていることもあり、しかもそのときCPUが爆熱になっているので本気で常用できませんでした。
ログインウィンドウに自分のアイコンが出ない、Google日本語入力がチョイチョイ起動に失敗する、再起動後にSpotlightが再びインデックスを作ろうとするとか、とにかく変。
もっとも、Time Capsuleにバックアップを取っているので、いつでもSnow Leopard環境へ戻せますし、こうなったらLionをどうにか飼い慣らしてやろう、とアレコレやってみました。
今まで使ってたSnow Leopardに上書きインストールしただけだったので、当初は上書きを疑ったのですが、別HDDにクリーンインストールしてみても同じ症状なのでコレは違うな、と。
SMCリセット、PRAMクリア、もちろんHDDのディレクトリ検証、アクセス権修復諸々やりましたがダメ。何度やっても全く同じ症状で一日複数回OS巻き込んで爆熱フリーズ。
幾つかググッてみると
TidBITS 日本語版 #1088/08-Aug-2011
NVIDIA drivers giving 2010 MacBook Pro owners Lion upgrade headaches
「OS X Lion」グラフィック関連でカーネルパニックやブラックスクリーンを引き起こす不具合 | ラシカル開発記
Lion users continuing to suffer from black-screen crashes | MacNN
となりのApple。:Mac OS X Lionでブラックアウト。 - livedoor Blog(ブログ)
なんていうのがヒット。どうもMBP15,17などの統合型GPUと独立GPUの自動切換えのある機種で不具合が起きてる模様です。
gfxcardstatus使って独立GPUだけで運用したところ、ピッタリ収まりました。今のところ、自分の環境ではこれくらいしか安定させることは出来ませんでした。
他にもLionの不具合(?)らしきものも若干あるんですが、取りあえず仕事に使う分には問題ないので、これまた後日・・・
自動(放置)スリープの間にフリーズしていることもあり、しかもそのときCPUが爆熱になっているので本気で常用できませんでした。
ログインウィンドウに自分のアイコンが出ない、Google日本語入力がチョイチョイ起動に失敗する、再起動後にSpotlightが再びインデックスを作ろうとするとか、とにかく変。
もっとも、Time Capsuleにバックアップを取っているので、いつでもSnow Leopard環境へ戻せますし、こうなったらLionをどうにか飼い慣らしてやろう、とアレコレやってみました。
今まで使ってたSnow Leopardに上書きインストールしただけだったので、当初は上書きを疑ったのですが、別HDDにクリーンインストールしてみても同じ症状なのでコレは違うな、と。
SMCリセット、PRAMクリア、もちろんHDDのディレクトリ検証、アクセス権修復諸々やりましたがダメ。何度やっても全く同じ症状で一日複数回OS巻き込んで爆熱フリーズ。
幾つかググッてみると
TidBITS 日本語版 #1088/08-Aug-2011
NVIDIA drivers giving 2010 MacBook Pro owners Lion upgrade headaches
「OS X Lion」グラフィック関連でカーネルパニックやブラックスクリーンを引き起こす不具合 | ラシカル開発記
Lion users continuing to suffer from black-screen crashes | MacNN
となりのApple。:Mac OS X Lionでブラックアウト。 - livedoor Blog(ブログ)
なんていうのがヒット。どうもMBP15,17などの統合型GPUと独立GPUの自動切換えのある機種で不具合が起きてる模様です。
gfxcardstatus使って独立GPUだけで運用したところ、ピッタリ収まりました。今のところ、自分の環境ではこれくらいしか安定させることは出来ませんでした。
他にもLionの不具合(?)らしきものも若干あるんですが、取りあえず仕事に使う分には問題ないので、これまた後日・・・
Mac OS 10.7 Lion
2011/08/11 02:45
御多分に漏れず、リリース日にMBP15" mid2010へインストールしたわけですが、これがまたフリーズの嵐。
アプリ強制終了じゃなくて、フリーズ。
磐石なはずのOS Xが/(^o^)\なんてこったい。
事の顛末はまた後日・・・
アプリ強制終了じゃなくて、フリーズ。
磐石なはずのOS Xが/(^o^)\なんてこったい。
事の顛末はまた後日・・・