Apr 2010
Henge Docks
2010/04/29 22:38
・・・そんなこんなで諸々考えつつ、最近のノートの性能がデスクトップにグッと近づいていることなんかも考えるとMacBook Proがイイのかな?なんて思ってみたり。
でも、楽譜を書くときなんかはWUXGA(1920*1200)のモニターが必須なんですが、MacBook Pro17吋は今の自分には高すぎるです。
ので、現用WUXGAモニターをリッドクローズドでとか思っているのですが、超面倒くさがりの自分は結局、ケーブル類の抜き差しが面倒で結局繋ぎっぱなしになるんじゃないか?と。
今までもDockはあったんですが、30000円くらいしちゃうです。あばばば・・・
と思ってたら、
でも、楽譜を書くときなんかはWUXGA(1920*1200)のモニターが必須なんですが、MacBook Pro17吋は今の自分には高すぎるです。
ので、現用WUXGAモニターをリッドクローズドでとか思っているのですが、超面倒くさがりの自分は結局、ケーブル類の抜き差しが面倒で結局繋ぎっぱなしになるんじゃないか?と。
今までもDockはあったんですが、30000円くらいしちゃうです。あばばば・・・
と思ってたら、
これはいいんじゃないですかね?
お値段も6000円くらいらしですし、白黒MacBook(ポリカ)、MacBook(ポリカUnibody)、MBP13、MBP15、MBP17用と色々サポート。
完璧!
いよいよ…
2010/04/29 21:59
先日来、絶不調のドーピングG4 Digital Audio。思えば10年選手・・・もうOSもサポートされてないPPC・・・
不意にカーネルパニックになっていたり、スリープから復帰出来なかったりが続いていました。
本体の小さなポッチで再起動するも、
GPUに電源来てないよー!
的ATIのアラートが出て風車クルクルまで辿り着けません。大抵PRAM,NVRAMクリアかCUDAリセットスイッチ押下で復帰していたんですが、とうとうそれも危なっかしいです。
何度かいじっていると起動。こんなのが数日おきです…CCCでバックアップ取ってますが、突然アボンしたらアウツです。
以前、同様の症状があったときは偶然予備電源持っていたので事無きを得ましたが、今更ATX電源探してきて数千円投資するのも・・・治るかどうかも分かりませんし、先日のG4 AGPように突然のシリコン臭と共に昇天してしまうかも知れませんし・・・
あ、タイムマシンは何だか最近エラー吐いて怒られるので使ってません。
ここ数日が山場のような予感・・・
いや、ラッキーだなんて・・・えぇ、そんなこと全然思ってませんよ・・・えぇ・・・(笑)
「Apple Worldwide Developers Conference 2010」、6月7日(月)にサンフランシスコで開幕
2010/04/29 03:49
ツイッターなう?
2010/04/29 02:25
なにかと流行のtwitter、一応アカウントを取ってみたものの、殆ど何もせず(笑)
なんか短い文章をブツブツとツィートするもの、フォローとかって購読?ブックマーク?みたいな感じで色んな人のお話が聞ける、書ける。
うーん、良くワカランなう・・・(^_^;
なんか短い文章をブツブツとツィートするもの、フォローとかって購読?ブックマーク?みたいな感じで色んな人のお話が聞ける、書ける。
うーん、良くワカランなう・・・(^_^;
生き人形の間
2010/04/29 01:57
期間限定で115円で発売されているようです。早速試してみました。

いわゆるバイノーラル録音とかホロフォニクス録音とか言われている方法を使って、ヘッドフォンでの立体音響でビビらせるアプリです。
この手のものは大好きでして、一人で絶叫して喜んじゃいました。まぁ、立体音響と言ってもヘッドフォンなので前後感は出ないのですが、それにしても良く出来てると思います。
・・・女の子にキャーキャー言わせたい方は必ず買いましょう(笑)
そうそう、もしも、ちょっと違う効果が欲しいな、とか思ったら、このように抵抗をカマスだけで全然違う効果が得られますので、ハンダゴテ握れる方は是非チャレンジしてみて下さい。面白いですよー。

いわゆるバイノーラル録音とかホロフォニクス録音とか言われている方法を使って、ヘッドフォンでの立体音響でビビらせるアプリです。
この手のものは大好きでして、一人で絶叫して喜んじゃいました。まぁ、立体音響と言ってもヘッドフォンなので前後感は出ないのですが、それにしても良く出来てると思います。
・・・女の子にキャーキャー言わせたい方は必ず買いましょう(笑)
そうそう、もしも、ちょっと違う効果が欲しいな、とか思ったら、このように抵抗をカマスだけで全然違う効果が得られますので、ハンダゴテ握れる方は是非チャレンジしてみて下さい。面白いですよー。
ソフトバンク、5年連続で営業利益最高 KDDI抜き2位へ
2010/04/28 03:44
引用
営業利益の過去最高は5連連続。営業利益では、KDDI(4438億円)を抜き、国内通信業界2位に浮上した。
米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)の「iPhone(アイフォーン)」の販売好調が業績を牽引した。
-----
へぇぇーーー!
最近、料金プランの変更なんかの影響でしょうか、最近特に電車の中なんかでiPhone持ってる人が増えたなー、とかは思ってはましたが・・・それほどまでとは。
でも、不思議なのは息子@大学一年とか娘@高校一年なんかは携帯はiPhoneには抵抗がある、って言うんです。
ちょっと気になって同世代の連中に聞いてみたんですが、なんだか同じような反応。なんなんでしょうかね?
営業利益の過去最高は5連連続。営業利益では、KDDI(4438億円)を抜き、国内通信業界2位に浮上した。
米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)の「iPhone(アイフォーン)」の販売好調が業績を牽引した。
-----
へぇぇーーー!
最近、料金プランの変更なんかの影響でしょうか、最近特に電車の中なんかでiPhone持ってる人が増えたなー、とかは思ってはましたが・・・それほどまでとは。
でも、不思議なのは息子@大学一年とか娘@高校一年なんかは携帯はiPhoneには抵抗がある、って言うんです。
ちょっと気になって同世代の連中に聞いてみたんですが、なんだか同じような反応。なんなんでしょうかね?
6年前のiPad?
2010/04/28 03:13
レイアウト
2010/04/27 01:07
・・・と、まぁRapidweaverに気を良くして更新している訳ですが、まだまだ全然使いこなせていません・・・
(^_^;
のでトップのココのURLは変更しない予定ですが、他の内容物のURLはチョロチョロ変えたりする可能性が大ですんで、ブックマークはココのURLにお願いします。
m(__)m
なんかRapidweaverでiPhone用のページを作る技があるらしいのですが、イマイチ分からず・・・
JavascriptでUA見てRSS参照させて云々・・・とかあるらしいのですが・・・すみません、まだ良くわかってません・・・
(^_^;
のでトップのココのURLは変更しない予定ですが、他の内容物のURLはチョロチョロ変えたりする可能性が大ですんで、ブックマークはココのURLにお願いします。
m(__)m
なんかRapidweaverでiPhone用のページを作る技があるらしいのですが、イマイチ分からず・・・
JavascriptでUA見てRSS参照させて云々・・・とかあるらしいのですが・・・すみません、まだ良くわかってません・・・
ソフトバンクモバイル、2010年5月10日(月)より「電波改善宣言」の一環として実施するフェムトセル「ホームアンテナFT」と店舗・企業用Wi-Fiルーター「ソフトバンクWi-Fiスポット」の無料提供の受付を開始
2010/04/26 02:43
いやぁー、サクサク入力、気軽に更新出来るって良いですねぇ(嬉
だそうです。

iPhone 3Gなんですが、都市部にいるせいか電波で困ったことは殆ど無いのですが、地方行ったりしたとき、若干圏外が多いかな?とか思うことも有ります。
電波状況が良くなることは大歓迎です。
そう言えば、自宅の寝室の電波が若干悪かったりしたので随分前にホームアンテナを無料期間中に設置させてもらって、ばっちり入るようになったんですが、この2〜3日で地下室まで電波がガシガシ入るようになったんです。
あれれ?とか思っていたのですが、もしかしたら電波改善宣言発動したのかもしれませんね。
次世代iPhoneも、数ヶ月以内には出るとかって噂もありますし、なんか楽しみになってきました。
だそうです。

iPhone 3Gなんですが、都市部にいるせいか電波で困ったことは殆ど無いのですが、地方行ったりしたとき、若干圏外が多いかな?とか思うことも有ります。
電波状況が良くなることは大歓迎です。
そう言えば、自宅の寝室の電波が若干悪かったりしたので随分前にホームアンテナを無料期間中に設置させてもらって、ばっちり入るようになったんですが、この2〜3日で地下室まで電波がガシガシ入るようになったんです。
あれれ?とか思っていたのですが、もしかしたら電波改善宣言発動したのかもしれませんね。
次世代iPhoneも、数ヶ月以内には出るとかって噂もありますし、なんか楽しみになってきました。
アップルがH.264デコードの技術文書を解放、Flash高速化へ?
2010/04/26 02:28

- GPUを使ってH.264動画のデコードをローレベルで扱うためのフレームワークの解説
- 対象GPUはNVIDIA GeForce 9400M / GeForce 320M / GeForce GT 330Mのいずれか
だそうです。
Flashも10.1 RC2で随分と軽くなった印象がありますんで、今後が期待出来る・・・かな?
いや、もうドーピングG4 Digital Audioなんか使ってないでMacBook Proでも買えって話なんですけどね・・・
(^_^;
連投
2010/04/26 01:43
とうことで・・・連投です(笑)
念願の(?)ブログ化を果たし、RSSとやらも・・・おぉ、自動で作成される!
画像もドラッグ&ドロップで適当に落とせばやってくれる!
サムネイルと大きな画像には分けてくれないようなので、それは写真用ページを使うしかないかな・・・でも、スクリーンショットなんかをペラペラ貼るだけなので、問題無いです。
念願の(?)ブログ化を果たし、RSSとやらも・・・おぉ、自動で作成される!
画像もドラッグ&ドロップで適当に落とせばやってくれる!
サムネイルと大きな画像には分けてくれないようなので、それは写真用ページを使うしかないかな・・・でも、スクリーンショットなんかをペラペラ貼るだけなので、問題無いです。
Rapidweaver
2010/04/26 00:29
多忙な毎日と代わり映えのしないG4 1.33GHz*2 なんていうジュラ紀のような環境で蛇のようにうねったWebsiteを整理することに限界を感じていました。
・・・チョット面倒くさくなっちゃったんですね。
なんとなくRapidweaverとか気になっていたんですが、今一つ使い方が良くわからなかったり、iBlogとかバンドルされたり無くなったり、大本命だったiWebはURLに日本語が入るのがアレで、Mobileme公開で今のアドレスを引き継げないのがなんとなく引っ掛かっていました。
もちろん、fc2とかliverdoorブログとかアメブロとかでも全然良かったんですが、他のコンテンツを作るときは結局なにかしらの今どきの作成アプリケーションが必要だと思っていましたので、最終的にRapidweaverに落ち着きました。

・・・チョット面倒くさくなっちゃったんですね。
なんとなくRapidweaverとか気になっていたんですが、今一つ使い方が良くわからなかったり、iBlogとかバンドルされたり無くなったり、大本命だったiWebはURLに日本語が入るのがアレで、Mobileme公開で今のアドレスを引き継げないのがなんとなく引っ掛かっていました。
もちろん、fc2とかliverdoorブログとかアメブロとかでも全然良かったんですが、他のコンテンツを作るときは結局なにかしらの今どきの作成アプリケーションが必要だと思っていましたので、最終的にRapidweaverに落ち着きました。

ま、こんな感じで・・・
2010/04/25 23:46
なんとなくRapidWeaverで更新しようと思います。
他のページなんかも手を入れたいんですが、なんかもう、しっちゃかめっちゃかなので、少しずつやっていきます。
すみません(^_^;
でも、背景のララ様は流用したり、精いっぱい前の雰囲気を残してみました。
他のページなんかも手を入れたいんですが、なんかもう、しっちゃかめっちゃかなので、少しずつやっていきます。
すみません(^_^;
でも、背景のララ様は流用したり、精いっぱい前の雰囲気を残してみました。