iOS 4.2と新しいMobilemeカレンダー
2010/11/23 23:16
早起きして早速iOS 4.2をカミさん3G、息子3G(元WAOの)と現用iPhone 4へ。
取りあえず無事動いているようです。特に前評判にもあったようにiPhone 3Gの日本語入力の最初のモタツキみたいのは軽減してるようです。
また、Safariのレンダリングも向上しているように見えます。勿論、再起動したてだからかもしれませんが、今までが今までだったので(iOS 4は3Gには酷く重かった)結構嬉しいです。
現用iPhone 4へは正直パッと見殆ど分かりませんが、カメラロールのスクロールなど明らかに滑らかになっているようです。SafariはWi-Fi環境で使っている分にはとても快適になったような気がします。
目立った機能付加はAirprintとかマスターボリュームとかくらいですが、全体的にブラッシュアップされた感じ。
・・・と、この勢いでMobilemeのカレンダーをアップデート。
前は30日以前のカレンダーが綺麗サッパリ無くなりダウングレードで事無きを得て冷や汗モノだったのですが、サポートからは特に問題ないはず、との内容を信じて(笑)
待つこと小一時間、過去イベントも全く消えること無く無事アップデート出来ました。ふぅ。
iCalの表示がおかしかったのでiCalを再起動。ヨシヨシ。。。おろ?カレンダーライブラリから照会した「日本の祝祭日」照会カレンダーから「サーバーが云々で振替を受け付けない」とか言われたので削除、読み込み直し。
今度は大丈夫そう。
おろ・・・?「同じ色」で作っていた2つのカレンダーの内容がソックリ入れ替わっています!・・・幸い、一つはF1カレンダー(今年は全戦終了)と予備に作っていた内容のないカレンダーだったので削除。
ふぅ。
と思ったのも束の間、iPhoneに削除したはずのカレンダーが何時まで経っても残っています。嫌な予感。
ちょっと怖かったですが、
設定
↓
メール/連絡先/カレンダー
↓
mac.com
↓
カレンダー オフ
↓
iPhoneからイベントを削除
↓
再びカレンダー オン
で再同期したら復活しました。iPhoneからイベントを削除して同期しなおすとiPhoneが優先されるんではなく、Mobileme(クラウド)上の情報が優先されて同期されるようです。
(この辺のことが、このような操作をするときにiPhoneに表示されたほうが良いような気は激しくしますが)
これでカレンダーは完全に同期され・・・たように見えましたが「日本の祝祭日」が動機されません。
あれ? ^^;
どうしてかなー?と思っていたら、iCalで読み込んだ照会カレンダーの保存(?)場所をme.comへする必要があるようです。



これでMacとiPhoneの同期は完全に取れたようです。
ところが・・・^^;
Mobilemeをwebブラウザで見ると「日本の祝祭日」照会カレンダーが表示されません。Mac←→iPhoneではme.com(mac.com)アカウントで同期が取れているのに。
むむ。
と思ってググッたら、Appleも認めている既知の問題のようです。うはー。
この辺は、もう少しスマートにアップデートされると良いと思うんですが・・・と言うか祝祭日くらいは標準で何とかならないんでしょうかね?イヤハヤ。
iCal(Mac)とiPhoneの同期の云々はmac.comとme.comを混在して使っているから、もしかしたら、その辺が原因なのかもしれませんが、その辺が甘いなぁというか何というか。
まぁなんだかんだ言って便利で気に入ってるサービスだけに、ちょっぴり残念です。
取りあえず無事動いているようです。特に前評判にもあったようにiPhone 3Gの日本語入力の最初のモタツキみたいのは軽減してるようです。
また、Safariのレンダリングも向上しているように見えます。勿論、再起動したてだからかもしれませんが、今までが今までだったので(iOS 4は3Gには酷く重かった)結構嬉しいです。
現用iPhone 4へは正直パッと見殆ど分かりませんが、カメラロールのスクロールなど明らかに滑らかになっているようです。SafariはWi-Fi環境で使っている分にはとても快適になったような気がします。
目立った機能付加はAirprintとかマスターボリュームとかくらいですが、全体的にブラッシュアップされた感じ。
・・・と、この勢いでMobilemeのカレンダーをアップデート。
前は30日以前のカレンダーが綺麗サッパリ無くなりダウングレードで事無きを得て冷や汗モノだったのですが、サポートからは特に問題ないはず、との内容を信じて(笑)
待つこと小一時間、過去イベントも全く消えること無く無事アップデート出来ました。ふぅ。
iCalの表示がおかしかったのでiCalを再起動。ヨシヨシ。。。おろ?カレンダーライブラリから照会した「日本の祝祭日」照会カレンダーから「サーバーが云々で振替を受け付けない」とか言われたので削除、読み込み直し。
今度は大丈夫そう。
おろ・・・?「同じ色」で作っていた2つのカレンダーの内容がソックリ入れ替わっています!・・・幸い、一つはF1カレンダー(今年は全戦終了)と予備に作っていた内容のないカレンダーだったので削除。
ふぅ。
と思ったのも束の間、iPhoneに削除したはずのカレンダーが何時まで経っても残っています。嫌な予感。
ちょっと怖かったですが、
設定
↓
メール/連絡先/カレンダー
↓
mac.com
↓
カレンダー オフ
↓
iPhoneからイベントを削除
↓
再びカレンダー オン
で再同期したら復活しました。iPhoneからイベントを削除して同期しなおすとiPhoneが優先されるんではなく、Mobileme(クラウド)上の情報が優先されて同期されるようです。
(この辺のことが、このような操作をするときにiPhoneに表示されたほうが良いような気は激しくしますが)
これでカレンダーは完全に同期され・・・たように見えましたが「日本の祝祭日」が動機されません。
あれ? ^^;
どうしてかなー?と思っていたら、iCalで読み込んだ照会カレンダーの保存(?)場所をme.comへする必要があるようです。



これでMacとiPhoneの同期は完全に取れたようです。
ところが・・・^^;
Mobilemeをwebブラウザで見ると「日本の祝祭日」照会カレンダーが表示されません。Mac←→iPhoneではme.com(mac.com)アカウントで同期が取れているのに。
むむ。
と思ってググッたら、Appleも認めている既知の問題のようです。うはー。
この辺は、もう少しスマートにアップデートされると良いと思うんですが・・・と言うか祝祭日くらいは標準で何とかならないんでしょうかね?イヤハヤ。
iCal(Mac)とiPhoneの同期の云々はmac.comとme.comを混在して使っているから、もしかしたら、その辺が原因なのかもしれませんが、その辺が甘いなぁというか何というか。
まぁなんだかんだ言って便利で気に入ってるサービスだけに、ちょっぴり残念です。